Last updated 2020-01-31
▌建築化型
諏訪大社 春宮・幣拝殿(長野)安永9年(1780年)建立4080W・2150D・880H(01/05/02)
円通三匝堂(旧正宗寺三匝堂)(福島)寛政8年(1796)建立二重らせん構造(04/08/10)
青葉山 松尾寺・大師堂(京都)昭和33年10月(1958年)奉納1200W・650D・700H(01/07/22)
成田山 明王院 神護新勝寺•本堂(千葉)昭和43年(1968年)建立約10000W・1900D・900H金属製(03/01/26)
西山 善峰寺・地蔵堂(京都)奉納年代不明W・D・H(01/02/12)
日雄山 大日寺・本堂(奈良)宝永年間(1704〜11)建立885W・780D・8255H(03/06/22)
音羽山 清水寺・(京都)奉納年代不明W・D・H(01/02/11)
応頂山 菩提院 勝尾寺・厄祓荒神堂(大阪)奉納年代不明W・D・H(01/02/11)
源光山 明石寺・本堂(愛媛)奉納年代不明1950W・1000D・H(05/11/20)
源光山 明石寺・大師堂(愛媛)奉納年代不明1890W・920D・H(05/11/20)
発星山 本妙寺・浄池廟(熊本)明治27年(1897)再建3400W・2300D・1700H銅板張(03/07/06)
妙音山 観音寺・光明殿(京都)大正13年(1924)奉納930W・560D・50H(04/02/08)